◆転職活動の面接で聞かれる転職の軸が分からない
◆転職で失敗した経験があるので次が心配
◆面接で自分の考えをしっかりと伝えたい
面接の中盤戦から後半で聞かれる「あなたの転職の軸は何ですか?」この質問に対して上手く対応できずに苦しんでいる方も多いと感じております。
いつも聞かれるけれど、ちゃんと対策をしたことが無い。
私は人材業界で15年以上経験があり2014年には起業をして転職エージェント&キャリアコンサルタントとして転職やキャリアの相談を日々させて頂いております。
実績と経歴紹介記事:転職活動の伴走者(escort runner)坂本典隆/キャリア経営パートナーズ/転職支援実績
今回の記事では「転職の軸とは?」「なぜ、面接官は聞いてくるのか?」「転職の軸の例文集」をお伝えしています。
是非、最後までご覧頂き、面接で自分の言葉で伝えられるようになって頂ければ幸いです。私がいつも支援している内容が少しでも伝わる事を願っております。
転職の軸とは?
転職先を選択する時に大事にしているポイントというイメージです。何を基準にして求人を選んでいるのか?その判断軸が転職の軸となります。
つまり、転職の軸が無いと求人を選択する事が出来ずに何でも良いという感覚になります。
これは、転職エージェントを利用する時に如実に出てきます。
例えば、転職エージェントから50社の求人を頂いたと仮定します。
あなたは何社受けると思いますか?
・・・・
ここで50社、ほぼ全てを受けてみるという流れになる方は転職の軸が無いので要注意です。
受ければ良いという事では無くて受けても決まらない。何が何だかわからない。
そのような負のスパイラルになっている方もいらっしゃると感じております。私はあまりお勧めしないですね。そのやり方は。
なぜ、面接官は聞いてくるのか?
「あなたの転職の軸を教えて下さい。」
そのような質問を受ける事ってないですか?
転職の軸を聞く事は転職活動ではあるあるです。
では、なぜ、面接官は転職の軸を聞いてくるのか?
それは、転職に対する本気さを確認する事が1つあります。何となく転職活動をしているのではないか・・・当社には本気で受けに来ているのか?その確認が出来ます。
無い方は・・・厳しい評価になる事がありますね。
もう1つは物事を考えて行動する力があるかどうか?
習慣があるかどうか?
仕事は考えて行動する事、考えながら行動する事も求められます。
その力があるかどうか?転職活動で見えてきます。
ご自身の事も考えていない方が仕事で相手の事を考える事は難しいかもしれません。
だからこそ、転職の軸をしっかりと答えられる事は自己分析もできている事も多く、仕事もできる傾向があります。
自分を知る。
その中に転職の軸があると考えます。
自分の人生を何で選択するのか?考えが無い方は今から見つけていきましょうね。同時にコミュニケーション力も磨き活かしていく事も大切ですね。
転職の軸の例文集
転職の軸は1つでは無くて2つ、3つという事で構成してみましょう。
「面接時に転職の軸はありますか?」
その際には、冒頭に・・・
「転職の軸は2つあります。」
「転職の軸は3つあります。」
というように数を伝えて説明に入ると整理されていると感じて頂けます。
参考例)
・お客様に対して直接提案が出来る仕事
・経営課題や悩みを改善できる営業職
・年功序列ではなく年齢関係なく実力で評価される環境
・お客様に自信を持って提供できるサービスを展開している企業
・今までの経験が活かせる仕事内容
・仕事とプライベートにメリハリがある環境
・私が信念としている人を大切にしている企業
・会社の雰囲気がフラットで柔軟性のある環境
・残業をダラダラするのではなく自分で時間管理が出来るポジション
・女性が活躍している環境で結婚や出産をしても長く働ける環境
・今まで培った語学力を活かして価値を提供できる仕事
・転勤が無く家族との時間も安心して過ごせる環境
・経営者との距離が近いベンチャー企業
・将来的にマネジメント経験が積めるポジション
・成長フェーズで仕事に没頭できる企業
というように色んなパターンが存在します。
ご自身が大事にしたい軸を2つ、3つと決めておく事が重要です。そして待遇だけにはしない事をおススメします。
一番良いバランスは・・・
(1)仕事に関する軸
(2)会社に対する軸(理念や社風など)
(3)待遇や環境などのプライベート的なもの
このようなイメージですね。特に休みや時間などの環境面ばかりの方は面接官からは良い評価は得られない事が多いです。お気を付け下さい!
もし、20代の方で転職の軸が見えてこない・・・でも転職に挑戦したい方は転職相談も受け付けていますので以下のご相談よりご連絡下さい。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
キャリアを捉えた丁寧な転職支援「キャリア経営パートナーズ」(転職相談受付中)
キャリア経営パートナーズは20代とキャリア層を対象に「転職して良かった」と言っていただける仕事を追求しており2014年に起業した会社です。
ブログの執筆者でありキャリコンサルタントでもある代表の坂本が自己分析、自己棚卸、書類作成、面接アドバイスなど二人三脚で親切丁寧に対応します。
有名企業、人材業界、IT業界やベンチャー企業への転職支援実績がありますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
転職にお悩みの方へ
転職にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
お気軽にご相談下さいね。
(転職ではなくキャリア相談をご希望の方も対応可能です。ご説明させて頂きます。)
以下をクリック↓↓メールで受付しております。