✔ネットラーニングに転職を考えているけれど、面接対策は何をしたらいい?
✔面接が苦手なので受かるポイントが知りたい・・・
✔ネットラーニングの評判は?会社の雰囲気はどう?
今回は、株式会社ネットラーニングに転職を考えている方に向け、プロの転職エージェントでありプロのキャリアコンサルタントが、中途採用の選考の流れ、傾向と対策、年収、評判(口コミ)、カルチャーなどを詳しく解説します。
株式会社ネットラーニングは、創業からクラウド型のeラーニング運用を行い、企業・学校などへの導入は現在5,300社、学習者数はのべ7,000万人を突破する業界最大手の企業です。
eラーニング業界No.1の顧客数を誇るリーディングカンパニー、ネットラーニングに転職をしたいと考えている方、興味を持っておられる方も多いのではないでしょうか。そのような方に向けて情報をまとめております。
私は人材業界で14年以上経験があり2014年には起業をして転職エージェント&キャリアコンサルタントとして転職やキャリアの相談を日々させて頂いております。
実績と経歴紹介記事:転職活動の伴走者(escort runner)坂本典隆/キャリア経営パートナーズ/転職支援実績
YouTube運営動画チャンネル:悔いの無い転職&キャリアチャンネル
こちらの記事では株式会社ネットラーニングの会社の事、仕事内容の事、面接のポイント、面接の対策まで詳しくお伝えしております。是非、転職成功に向けて頑張って下さい。
株式会社キャリア経営パートナーズ
代表取締役 坂本 典隆
経歴:眼鏡業界で2社、人材業界で2社、2014年に起業して今に至る。人材業界では14年以上のキャリアがあり、日々、転職支援・キャリア支援に尽力。
取得資格:キャリアコンサルタント、 TCS「認定コーチングスキルアドバイザー」、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、経営者の軍師 認定コンサルタント(1級)
ネットラーニングの事業内容
日本のnet普及率13.8%であったインターネット黎明期の時代から、eラーニングという方法で「学習履歴」を確認することで「学びきる」支援を続けきました。
業界No.1の顧客数を誇るリーディングカンパニーです。
大手企業や大学などの学校法人など様々なクライアントに、オンライン教育・研修・学習のデジタルソリューションを提供しています。
主力製品・サービス
【顧客企業数5,300社、受講者数7,100万人、コース数10,000以上】
・eラーニングコース
全12シリーズ、260以上のコースから、研修ニーズに合わせたご提案をいたします。
・オーダーメイドソリューション
プロのラーニングデザイナーが、企画設計・コース制作・研修運用までトータルサポートいたします。
・クラウド型学習専用プラットフォーム
独自開発した学習専用のクラウド型プラットフォーム「Multiverse®(マルチバース)」のご提供です
・教育機関向けソリューション
「Multiverse®(マルチバース)」にて、コンテンツ作成、遠隔教育、動画配信、ライブ授業、個別学習、協働学習などをトータルに支援します。
・研修内製化ツールかんたんe-ラーニング
誰でも本格的な「eラーニング」を作成・配信できるツールです。
・内定者向けサービス、派遣登録者向けサービス、中小企業様向け定額制サービス
その他様々なニーズに合わせたサービスを提供します。
ネットラーニングの中途採用【求人情報】
中途採用については、現在、eラーニング研修/研修プラットフォームの企画提案営業、オンライン教育・eラーニングコース企画・制作などで採用活動が行われています。
今回はその中で、eラーニング研修/研修プラットフォームの企画提案営業について解説します。(※2023年1月現在の募集内容です。最新の情報・詳細はネットラーニングの企業ホームページをご確認ください)
eラーニング研修/研修プラットフォームの企画提案営業
仕事内容(詳細)
オンライン教育・eラーニング・LMS(ラーニングマネジメントシステム)を用いた戦略的教育研修の導入から実施に至るまでをコンサルティングと合わせてトータルに企画提案し、組織の課題解決を図る営業です。
例)組織の人事課題を解決する研修(グローバル化に伴う人事制度改定、理念、情報セキュリティ、コンプライアンス、内定者向け、ITエンジニア育成)、大学講義のオンラインなど
【営業相手】大手企業・大学等が多い
【スタイル】既存深堀営業・新規顧客開拓共にあり
【必須(MUST)】
・集合研修、対面研修など、法人向け研修サービスの企画提案営業の経験者
(企業の本質的な課題を特定し、適切なソリューションを企画・設計して提案する力が活かせます)
・大卒以上
【歓迎(WANT)】
・当社の事業や活動に共感し、新しいチャレンジに意欲的な方
・将来、組織の中核やリーダーを担いたい志向のある方 ・研修業界、人材業界の営業経験者
・大手、中堅企業向けの営業経験者(顧客に大手企業、中堅企業が多いため)
ネットラーニングの選考難易度
選考難易度は中程度です。eラーニング業界最大手であり、COVID-19といった要因によりオンライン研修のニーズの高まりや新サービスの積極的なリリースもあり、採用活動も増員のため積極的に行われています。選考では、面接+性格適性検査+筆記学力検査があり、スキルはもちろん、全体的なバランスが重要になります。
ネットラーニングの選考フローと対策
選考フロー |
【書類選考】 |
ネットラーニングの選考では、面接は2回実施されます。選考を通して、「スキル×経験×インプレッション(清潔感・笑顔・誠実さ)×年齢×希望年収×事業への関心」の全体的なバランスが見られます。
スキル・経験については、企画営業では『課題解決型』の法人営業経験が必須となりますので、事前に自己分析、キャリアの棚卸しを行い、実績も含めてアピールできるよう準備しておきましょう。
ロジカルさも重要視され、質問に対して話が冗長すぎたり、わかりにくい回答はNGですので、論理的に、明確に答えられるように面接練習をしておくことも大切です。
ネットラーニングの企業理念、行動規範、事業への共感も面接を通して確認されます。企業HPを確認し、IT×教育・人材育成・研修への関心、ネットラーニングで何をしたいか・何ができるかを言語化しておきましょう。企業分析・業界分析(競合他社分析)も重要です。
ネットラーニングの選考の特徴として、内定通知書が出ると、24時間以内の内定承諾の返答が原則となります。他社と並行して選考を受ける場合は注意が必要です。
ネットラーニングの年収・給与
【モデル年収】
・メンバー:400万円~600万円
・チームリーダー:600万円~750万円
・事業部長・副事業部長 750万円~1000万円
【賞与】
・メンバークラスで入社の場合、約1ヶ月×4回
・管理職で入社の場合、約1.5ヶ月分×4回
ネットラーニングの福利厚生・制度
ネットラーニング独自の福利厚生 | |
研修制度 |
・同社eラーニングシステム無料受講可能 ・資格取得奨励金制度 ・研修休暇制度 |
休暇制度 |
・リフレッシュ休暇 ・5時に帰る日 ・時間単位有給 ・不妊治療休暇 |
両立支援
|
・wiwiwの導入 <育児休業者能力アップ支援プログラムwiwiw> <介護wiwiwコンシェルジェ> |
社員同士の交流 |
・キックオフミーティング ・社内コミュニケーション企画 |
教育サービスを提供する企業ですので、自社の研修制度にも力を入れている印象です。休暇制度・両立支援の制度も整っており、実際に利用されている社員の方も多く、プライベートを充実させながら働くことが可能です。
ネットラーニングの制度について詳しくは企業ホームページをご覧下さい。
ネットラーニングの口コミ
営業 / 女性
有給は100%取れます。1時間単位の時間休もあるので柔軟に休めます。入社してすぐでも全然取れる雰囲気なのでプライベート重視の方には良い環境だと思います。
営業 / 女性
産休・育休はきちんと取れます。実際に取得されてる方もたくさんいました。社内の方も結婚されてる方が多いからか理解のない人はいません。また、時短勤務も可能なのでお子さんが小さい方でも安心して働けると思います。特に既婚女性には非常に働きやすいのではと思います。また、女性の管理職が多く、女性だからといって昇進できないとか発言権がないと言ったことは全くありませんでした。
企画 / 男性
非常にフランクな感じです。社員同士の交流も盛んです。その部分をマイナスととらえる人もいるかもしれませんが、明るい社風といえます。
ネットラーニングでは、文化として「ダイバーシティが競争力の源泉である」という考えがあり、マネジメントクラスの男女比5:5、月平均残業時間10時間、男性の育休実績有り、など男女関係なく様々なライフステージに合わせてメリハリをつけて働ける仕組みがあり、非常に働きやすい環境と言えます。
ネットラーニングのやりがい・社風・カルチャー
転職を考える際、企業のやりがい・社風・カルチャーを事前に調べておくことは、転職後のミスマッチを防ぐ上でとても重要です。転職後に「こんなはずでは…」とならないために、ネットラーニングのやりがい・社風・カルチャーをご紹介します。
やりがい
・教育・学習・人材育成を事業の柱としているため、社会貢献性が高く、仕事を通してのやりがいを感じやすい。
・業界最大手のため、大手企業と仕事をする機会も多く、自身の成長につながる経験が積める点。
社風・カルチャー
中途入社の方も多く、平均年齢は37歳と落ち着きがありながらも和気藹々とした雰囲気です。
風通しが良い社風で、部長やリーダーも役職ではなく、「さん」付けで呼び合い、提案もしやすい環境です。
「手を挙げる社風」を大切にしており、主体的に行動できる方、向上心の高い方には積極的にキャリアを形成していける環境です。
ボトムアップというよりは、トップダウンのオーナー企業であるため、企業の理念、文化、方針に共感できるかどうかも大切と言えます。
以上が重要なポイントのイメージです。
キャリアを捉えた丁寧な転職支援「キャリア経営パートナーズ」(転職相談受付中)
キャリア経営パートナーズは20代とキャリア層を対象に「転職して良かった」と言っていただける仕事を追求しており2014年に起業した会社です。
ブログの執筆者でありキャリコンサルタントでもある代表の坂本が自己分析、自己棚卸、書類作成、面接アドバイスなど二人三脚で親切丁寧に対応します。
他にも有名企業、IT業界やベンチャー企業への転職支援実績がありますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。※お問い合わせはコチラ
転職にお悩みの方へ
転職にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
お気軽にご相談下さいね。
(転職ではなくキャリア相談をご希望の方も対応可能です。ご説明させて頂きます。)
以下をクリック↓↓メールで受付しております。