今回は、ラクスに転職を考えている方に向け、プロのキャリアコンサルタントが、中途採用の選考の流れ、傾向と対策、年収、評判(口コミ)、カルチャーなどを詳しく解説します。
株式会社キャリア経営パートナーズ
代表取締役 坂本 典隆
経歴:眼鏡業界で2社、人材業界で2社、2014年に起業して今に至る。人材業界では14年以上のキャリアがあり、日々、転職支援・キャリア支援に尽力。
取得資格:キャリアコンサルタント、 TCS「認定コーチングスキルアドバイザー」、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、経営者の軍師 認定コンサルタント(1級)
ラクスの事業内容
クラウドサービスを提供する東証一部上場企業です。中小企業に対し、経費精算システムやメール配信サービスなどのサービスを提供。売上高は2016年40億から、2019年には87億と3年で2倍以上と急成長しています。事業拡大に積極的で、定期的に増員等で採用を計画。SaaSのストック型ビジネスモデルで事業の安定性が高い企業です。
ラクスの中途採用【求人情報】
フィールドセールス、エンジニア、マーケティング、カスタマーサクセス、管理部門など様々な職種・ポジションで採用活動を行っています。
今回は、フィールドセールス、カスタマーサクセス、経理について解説します。(※2023年1月現在の募集内容です。最新の情報・詳細はラクスの企業ホームページをご確認ください)
フィールドセールス(提案営業)
フィールドセールスとは、顧客あるいは見込み客を訪問し、直接の対話により製品やサービスを提案し、商談を進めて受注へとつなげる営業手法を指します。現在の日本において、多くの企業が基本として行っている営業スタイルが、このフィールドセールスです。
仕事内容
ラクスのフィールドセールスは、自社開発のクラウドシステム(国内累計導入社数No.1の「楽楽精算(経費精算Saas)」等)を販売する法人企業向けの提案営業です。
※同社は複数商材を扱っている為、配属はご志望と適性を見て決定されます
※直販担当か代理店担当かについても、選考を通じてご志望と適性をみて決定されます
■仕事内容詳細
【1】ダイレクトセールス(直販担当)
イベントやWebサイト、その他のメディアからのお問合せへの反響営業で、電話でアポイント調整し、訪問して提案を行います。並行して、お客様の声を収集し、製品開発へのフィードバックを行っていただきます。
また、契約を頂いた後はサポートチームが導入支援からアフターフォローまで行うので、営業は商談に注力できます。
[営業先]
製品の導入先は、社員数1000名以下の規模の法人企業で中心で、業種には制限はありません。商談の窓口となる方は、経理担当者や情報システム担当になります。
【2】パートナーセールス(代理店担当)
パートナー企業が自社サービスとして提供している商品と相性がよく、セットで弊社商材を提案しやすいため、個社ごとに提案方法を企画し販売支援施策の策定や新規のパートナー企業の開拓を行います。
[パートナーとなる企業]
主にクレジットカード会社、銀行、BPO企業、販社が中心です。
◎営業手法
ダイレクト新規営業、パートナーへの販売支援とクロージングなど
※1日あたりの訪問件数:2〜3件/人
※個人目標受注数:4〜5件/月
■扱う商材
◆楽楽精算…
交通費などの経費申請/精算をする申請者や、会計システムへの取り込みや立替費用の銀行振込などを行う経理担当の業務を効率化できるシステム。
◆楽楽明細…
弊社の商材の中で伸び率No.1/請求書や支払明細書といった法人間での紙のやりとりをシステム化するWeb帳票発行システム。
◆楽楽販売(旧:働くDB)…
汎用型Webデータベースシステムとして11年前にリリースし、毎年売上が増加しているサービス。Excelなどアナログ管理で煩雑になってしまう作業を効率化できるシステム。
◆メールディーラー…
11年連続シェアトップクラスのメール共有、管理システム。問い合わせメール対応の品質向上や効率化に役立つサービス。
※他にも複数商材があります。当社は商材ごとに営業部が分かれておりますので、どの商材を担当するかはご志望と適性に応じて配属いたします。
■入社後
1〜2ヶ月は先輩と同行や研修プログラムを受講、クライアントを担当頂き、3ヶ月後に1人立ちを目標にしていただきます。
■本ポジションの魅力
・お客様の業種も規模も様々ですので、幅広い業界への知見が身につきます。
・踏み込んで解決策を探るポジションですので、課題を特定する力が磨かれます。
・飛び込み営業などは一切ないため、提案以降のフェーズに集中できます。
・比較的ライフワークバランスが取れておりますので、長く安定して働きやすい環境です。
【必須要件】
・大卒以上
・法人営業経験2年以上
【歓迎要件】
・基本的なIT知識
・簿記会計などの業務知識
・定量的な分析力
カスタマーサクセス
カスタマーサクセスは、SaaSの発展と共に近年生まれた新しい職種です。
直訳すると”顧客の成功”となりますが、私たちは”顧客の成功”を” 企業の業務効率化の実現 ”と定義しています。
カスタマーサクセスのミッションは、 ご契約をいただいた案件を無事に稼働させることと 、 稼働した案件を長く使ってもらうこと です。
顧客満足度を上げ、継続して長く使っていただく為に、顧客目線で物事を考え、受け身ではなく攻めのサポートで、より便利に使ってもらえるような動きをしています。
サポートでありながら既存顧客営業のような業務を担い、単価アップをさせるための施策を企画する業務にも取り組んでいます。
仕事内容
以下いずれかのプロダクトを担当いただきます。
■導入サポート
ラクスのサービスを契約したお客様に対し、 サービス運用開始までの設定(導入)支援 をメイン業務として行って頂きます。
(電話・メール・webが基本です)
初期設定の支援、先方システムとの繋ぎ込み支援、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。
担当顧客:様々な業界の企業の20〜30社程を常時担当。
KPI:担当顧客の約30%を月内で運用開始。(受注から運用までの平均期間:2?3ヶ月程)
ミッション:新規案件受注からの素早い運用開始、解約率の低下
■運用サポート
運用開始後も、 問い合わせ対応 や、業務効率化などの企業様の目標達成に向け、伴走・支援していただきます。
改善が必要な場合は、?追加オプションのご案内?や改善のためのご提案を行います。
■その他
・企業様の声をヒアリングし、製品開発へのフィードバックを実施
・マニュアル作成やサポートサイトの運営
・メンバーからの機能に関する問い合わせ対応(開発経験の方)
・外部発信情報のマーケティング(企画・マーケティング経験の方) など
※ご経験に応じ、お任せいただく領域や業務内容を面接時にご提案させていただきます。
【必須要件】
・大卒以上
・法人営業もしくはサポート経験2年以上
【歓迎要件】
・導入コンサルのご経験がある方
・SIerのご経験がある方
経理
仕事内容
経理財務部の経理財務課あるいは予算管理課のメンバー・リーダーとして、社内外の関係者と連携しながら、業務をご担当頂きます。
【業務内容】
■経理財務課の場合
・ラクス子会社の決算業務、日次決算業務を行っていただきます
・会計システムの導入、プロジェクトメンバーとしてもご協力を頂く予定です
・業務改善の進め方に関しても、徐々にキャッチアップしていっていただく予定です
(詳細)
・決算業務
・連結決算業務
・子会社決算業務
・税務申告(法人税・消費税など)
・監査法人対応
・開示業務
・事業予算の策定
・M&A関連業務
・債権管理業務
・システム導入
・業務フローの整備
・製品開発支援(主に経費精算システム・帳票発行システム)
■予算管理課の場合
〇グループ事業計画とりまとめ
└年2回の事業計画、及び毎月の業績見込数値の作成とりまとめ
・事業計画作成における、全社的なスケジュールの作成及び進行管理
・各事業部が作成した予算の集計、及び内容のチェック
・集計した数値の分析、及び経営層への報告を実施
〇業務フローの整備
└予算管理課内の業務における業務フロー整備
・システムを利用した効率化
・事業部と連携した事業計画の精度向上しております
・管理会計システムの保守、運用および改善
ご入社後まずは上記業務を中心にご担当頂きます。
※残業時間:月平均15〜20時間を想定しておりますが、業務改善が進むことで
今以上に短くなっていくことを想定しております
【必須要件】
・大卒以上
・経理経験のある方(事業会社、事務所出身者不問)
【歓迎条件】
・業務改善実績の経験のある方
・英語を使用した業務経験
(将来像)
・近い将来弊社のリーダーや、管理職を担っていただける方をイメージしています。 その為、弊社のリーダーシッププリンシプルに共感を頂ける方をお待ちしております。
ラクスの選考難易度
ラクスの転職難易度は中程度~難易度高めと言えます。
ラクスは急成長中の企業であり、即戦力となりえる人材を求めている傾向があります。
応募者は学歴も良く論理的思考が身に付いた優秀な人材が多いため、難易度は高いのでは?と思われる方も多いかもしれませんが、中途採用を積極的に行っており、採用枠は比較的多くあります。
一定以上のスキルや経験があれば、採用してもらえる可能性が高くなるでしょう。ただし、企業理解や職種理解を行う事や自分のキャリアが語れないと厳しくなります。
選考の際は、ご自身のスキルやこれまでの経験をいかにアピールするかが重要です。
ラクスの選考フローと対策
選考フロー |
書類選考 ※途中、SPIの受験をお願いする場合があります。 |
---|
ラクスでは、志望動機や保有しているスキルや経験などの基本的な質問から、「入社後にしたいこと」や「周りからどんな人といわれる?」なども質問されます。
最終選考では、これまでにされた質問を再度深堀し、改めてラクスにフィットしている人材かを見られます。全体的にキャリアビジョンや自己研鑽について問われることが多いので、ラクスの成長戦略を理解し、その上で徹底した自己分析が必要です。
面接の雰囲気は、和やかで、面接官によっては雑談を織り交ぜるなど、フラットな雰囲気です。リラックスして自分らしく面接に臨みましょう。
ラクスの年収・給与
2022年3月期 有価証券報告書より | |
平均年収 | 619,9万円 |
平均勤続年数 | 2.7年 |
平均年齢 | 32.6歳 |
職種別年収 | |
フィールドセールス | 520万円 〜 735万円 |
カスタマーサクセス | 477万円 〜 735万円 |
経理 | 441万円 〜 650万円 |
ラクスの福利厚生・制度
ラクス独自の福利厚生 | |
ラクスマイル制度 |
子育て世代のための選択型就労制度です。保育園の送り迎えに合わせて出勤・退勤時刻を前後にずらしたり、評価基準を時短勤務に合わせたスタイルに変更するなど、ワークライフバランスに合わせた柔軟な働き方が実現できます。 |
ドリンク/スナック/ランチサポート | リフレッシュをしたいとき、コーヒーや紅茶など約20種類のドリンクを無料で飲むことができます。また、低価格で購入できるスナックコーナーや、昼食の弁当注文サービスなどがあり、社員に好評です。 |
サークル活動 | ラクス社員によるサークル活動がさかんに行われています。サークル活動は、ワークライフバランスの充実や、社員同士の信頼関係の構築に役立っています。現在は、20を超えるサークルが各拠点で活動中です。 |
その他の制度・環境について詳しくは、企業ホームページをご覧下さい。
ラクスの口コミ
女性 / 企画・事務・管理系
中途入社の場合は、即戦力性が求められるため、入社後の研修や教育を期待しすぎると大きなギャップとなってしまいます。とはいえ、異業界の方は多く活躍しているため、自らキャッチアップする姿勢があれば問題ない環境と言えます。
男性 / 営業
論理的思考・PDCAサイクルを重視する社風。この会社のメンバークラスは、一般企業の管理職でも問題なく務まるのでは?と思うぐらいとにかく優秀な方が多い。
男性 / 企画・事務・管理系
男性でも3ヶ月の育休を取得しており、家庭と仕事のバランスをとって働くことにもつながっています。また育休を取得しその上で昇進もしているので、女性もキャリアを意識して働ける環境と思います。
ラクスには、ライフステージに合わせて柔軟に働く時間や評価制度を変えられる子育て世代のための制度が整っており、産休育休実績(男女共)が多数ある等、長く腰を据えて働きやすい環境と言えます。残業が20時間程度と少なく、有給も取りやすいため、ワークライフバランスが取りやすいホワイトな企業です。
評価制度は明確で、厳密に評価されるため納得感があります。ボトムアップな社風のため、自ら考えて積極的に行動できる方は、裁量を持って業務に取り組め、やりがいを感じられるでしょう。また、論理的思考が常に求められるため、PDCAを回す力も重要と言えます。
ラクスのやりがい・社風・カルチャー
転職を考える際、企業のやりがい・社風・カルチャーを事前に調べておくことは、転職後のミスマッチを防ぐ上でとても重要です。転職後に「こんなはずでは…」とならないために、ラクスのやりがい・社風・カルチャーをご紹介します。
やりがい
ラクスはGreat Place to Work® Institute Japanが実施した2021年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)でベストカンパニーに選出されています。初参加の2018年版ランキングから4年連続の選出となります。
ラクスでは、成果を出せば年齢に関係なく評価される仕組を作っています。ボトムアップな社風のため自ら考え行動することが求められますが、裁量を持って業務に取り組め、積極的に行動できる方は、成長・やりがいの実感を得やすいと言えます。
さらに、効率性や生産性UPに役立つサービスを提供しているラクスでは、無駄を徹底的にカットし、金曜日は『ノー残業デー』&『残業月20H以内』を実現しています。有給消化も今まで以上に推奨しており、有給消化率は80%を達成。毎年100名ペースで増員しながらも、離職率は5%と社員が定着しており、長期的に安心して働ける環境が整っています。
社風・カルチャー
・ロジカルに考え、PDCAを徹底する!
・・・ラクスは目的を踏まえ、仮説・検証を繰り返すという文化のため、ルールや取り組みも自然と論理的・効率的なものになっています。
・「改善」と「挑戦」を両立し、成長を支える!
・・・既存事業を最大限に成長させながら、そこから生まれた投資余力の中で新しい事業の立ち上げに挑戦し、トップラインを上げ続けています。
キャリアを捉えた丁寧な転職支援「キャリア経営パートナーズ」(転職相談受付中)
キャリア経営パートナーズは20代とキャリア層を対象に「転職して良かった」と言っていただける仕事を追求しており2014年に起業した会社です。
ブログの執筆者でありキャリコンサルタントでもある代表の坂本が自己棚卸、書類作成、面接アドバイスなど二人三脚で親切丁寧に対応します。
例えば、フィールドセールス(提案営業)ポジションは無形商材の営業経験がある方は親和性が高くなります。例えば、人材系の営業(人材紹介、求人広告)や金融や証券などの営業経験者もご活躍をされております。
特にIT業界やベンチャー企業への転職支援実績もありますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。